2025年を迎えて~IT系専門学校の非常勤講師としてのさらなる挑戦

この記事にはアフェリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

はじめに

新年明けましておめでとうございます。
eパ写カメラ教室の岡田です。
このブログでは、私がカメラ教室の運営やIT系専門学校の非常勤講師としての今年の活動についてシェアさせていただきます。

書かないと忘れたり、めげてしまいそうですので、今年も恒例の抱負っぽいものを書いてみようと思います。
皆様のご参考になれば幸いです。

今年は事業安定化とさらなる成長の年!

今年は、事業安定化とさらなる成長の年だと考えています。

今年は、IT系専門学校の非常勤講師として、動画制作やプログラミング、情報処理技術者試験資格対策などの授業に加えて、プロジェクトマネジメントの授業などを担当します。

一昨年の前期は、新たな取り組みとして、3校の専門学校で、週3日ほど非常勤講師を経験させていただきました。
一昨年の後期は、2校の専門学校と1校の高等学校で、週4日ほど非常勤講師を経験させていただきました。

昨年の前期は、3校の専門学校で、週6日ほど非常勤講師を経験させていただきました。
昨年の後期は、2校の専門学校で、週5日ほど非常勤講師を経験させていただきました。

急激に担当授業数が増えましたが、さすがに週6日はハードワーク過ぎました。
毎晩遅くまで翌日の授業準備をしており、何とか無事に勤め上げることができました。

今年はその意味でも「事業安定化」を図るべく、関係各所と調整させていただきました。
ここでいう安定化は、もちろん成長を止めてしまうものではなく、長く継続できるようにするための活動です!

今年は、通年、2つの専門学校で、週5日ほど非常勤講師をさせていただける予定です。
新科目もたくさん担当させていただける予定です。
このことを中心に、されなる成長を図ります!

「eパ写カメラ教室 本八幡駅前教室」をクローズして1年経ち、まったくと言ってほど募集も宣伝もしておりませんでしたが、たいへんありがたいことにご指名でレッスンを希望される方もいらして、ストアカのプラチナバッジも維持できております。ストアカのプラチナバッチは半年間で3件以上の講座開催実績がないと剥奪されてしまうのです。

「eパ写カメラ教室」は、今後もオンライン形式のレッスンを中心に、近隣のレンタルスペースでの対面形式レッスン、出張レッスンを中心に活動してまいります。地方自治体様、企業様主催の講座の講師も承ります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

今年は、IT系専門学校の非常勤講師の安定化!


今年は、通年、昨年も勤務させていただいた2つの専門学校で、週5日ほど非常勤講師をさせていただける方向です。

①動画制作/モーショングラフィックスの授業

1校は、今年も通年通して、2クラス×週2コマ=週4コマの授業を担当いたします。
こちらは1クラスはクリエイター志向の学科、もう1クラスはソフトウェア開発志向の学科です。

また、もう1校も、半年間、動画系の授業を担当いたします。5クラス×週1コマ=週5コマの予定です。

動画はYouTubeやSNSなどでの発信や、企業のプレゼンテーションなどで活用できます。
この授業では、Adobe Premiere ProやAdobe After Effectsなどのソフトウェアを使って、プロフェッショナルな動画を作成する方法と、効果的な情報発信について学ぶシラバスです。

②プログラミングC言語

学生の頃に独学して卒業論文でも使用して、サラリーマン時代にソフトウェア開発のメイン言語として使っていたC言語のメイン講師を引き続き担当します。1校で通年週2コマです。

③情報処理技術者試験対策/J検定試験対策

サラリーマン時代に、知識が偏りがちな職場だったので、少しでも知識を広げようと、国家試験である情報処理技術者試験を受験していました。第二種情報処理技術者・第一種情報処理技術者に始まり、基本的な試験である初級システムアドミニストレータや、高度資格であるプロジェクトマネージャ・アプリケーションエンジニアの試験に合格しました。
そして、一昨年、他校での授業を担当する関係で、2週間の猛勉強で、ITパスポート試験にも合格しました。
そして、昨年、他校での授業を担当する関係で、1か月の猛勉強で、基本情報処理技術者試験にも合格しました。

その経験を活かして、J検定試験対策授業や、ITパスポート試験対策の授業、基本情報処理技術者試験の科目B試験対策の授業を担当します。

④その他IT系の授業

アルゴリズムとデータ構造

昨年からこの授業を担当することになり、Pythonというプログラミング言語を、私自身新たに学びました。C言語から派生した言語ですので似ている部分もありますが、根本的な考え方がまったく異なっている部分もあったりで、学んでいてとても面白かったです。
昨年作成したシラバスをさらにブラッシュアップして担当します。

ネットワーク

サラリーマン時代の仕事が、構内電子交換機(EPBX)や音声サーバーでしたので、ある意味、ネットワークが専門だったりします。
ITパスポート試験や基本情報処理技術者試験と範囲がかぶる部分ではありますが、かなり深掘りする予定です。

情報セキュリティ

サラリーマン時代、部の情報セキュリティ委員の正委員で、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格であるISO/IEC 27001の監査対応などもしておりました。
その経験を活かし、教科書をなぞるだけでなく、実践的な内容も扱いたいと思います。
ネットワークやICTの技術の発展で便利になった一方で、詐欺やサイバー攻撃などのリスクがとても大きくなっておりますので、これからの世の中でとても重要なスキルになります。

ビジネス統計

私は統計学の専門家ではありませんが、前任の先生は大学の先生でもあり、本格的な統計学を教えていらっしゃったようです。
学問としての統計学ではなく、ビジネスに活用できる統計学ということで、「ビジネス統計」として、サラリーマン経験のある私をアサインいただきました。
私の出身大学は特色のあるカリキュラムで、化学と統計学とで選択科目になっていたのですが、そのとき、統計学を学んだことも生かしています。
昨年作成したシラバスをさらにブラッシュアップして担当します。

ストラテジ・マネジメント/プロジェクトマネジメント概論

サラリーマン時代に、多くのシステム開発のプロジェクトマネージャを担当してきました。
その経験を活かし、教科書的な内容だけでなく、生々しい現場の知恵を伝授していきたいと考えています。

「ストラテジ・マネジメント」は、昨年に引き続き、1校で、前期4クラス×1コマ=5コマ担当する予定です。
他の授業にはない毛色であることもあり、学生からの満足度が最も高かった科目になります。


「プロジェクトマネジメント概論」は、前期に週2コマ担当します。まだ新しい学校ですので、4年制の学科で初めて3年生が誕生します。そのクラスの授業ですので、今から楽しみです。

特別選択科目

この科目は、私がカリキュラムの内容を1から考案するところから任せていただいた科目です。
学校からは内容について了承をいただいていて、科目名称などを正式決定していただく予定です。

写真・画像編集・動画編集・プログラミングなど、実践を通して、「知っている」から「使いこなせる」状態まで昇華させる授業にしたいと考えています。

今年も、若いIT系人勢の育成に注力します!

IT業界は一見華やかに見えますが、かなり泥臭い世界で、精神的に参ってしまう人も多かったです。一時期は、自殺が多い職種という悪いイメージも付きました。
今は、働き方改革でかなり改善されてきたようです。

また、「2025年の崖」と呼ばれる、経済産業省がDXレポートで提起した日本におけるDX推進の問題があります。
各企業のDX化が進まないと2025年以降にさまざまなリスクを抱え、競争力を失う企業が続出し、2025年から2030年までの間に、最大で年間12兆円もの経済損失が生じると危惧されています。
「DX」とはDigital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略称で、デジタルによる変革を指し、デジタル技術を使って企業がビジネスを生み出したり、消費者の生活が向上したりすることを含みます。
2025年の崖を克服するためには、IT人材不足の解消が急務です。

また、1校は、留学生の比率が非常に大きいです。
文化の違いも強く感じられます。ただ、みなさん、日本語が非常にお上手です。きっとものすごく努力されているのだと思います。
ダイバシティの重要性が増していく中で、日本的な良さと海外の良さが融合できるといいなと考えています。
日本の若者にももっと刺激を感じてもらいたいです。

人材不足の業界でもありますので、夢をもって生き生きと活躍できる若者の育成に携われることは、講師業をしている私にとって大変な喜びです♪

講師という一貫したコアを持っていますが、分野的には写真以外のウェイトがかなり増えています。
今年も、とても忙しく、充実した1年になりそうです。

人とのつながりを大切にします!

最近特に強く思うことが、自分は、周りの人々に生かされているんだなということです。
人の温かさが身に沁みます。

昨年も、カメラ教室の受講生様や、専門学校の生徒さんからたくさんの感謝の言葉をいただきました。

私も、皆さんの成長や笑顔に励まされました。今年も、一人ひとりとのコミュニケーションを大切にして、一緒に楽しく学んでいきたいと思います。また、一人ひとりに寄り添って、一緒に課題や悩みを解決していきたいと思います。

特に今年も、若い方たちとの関係が多くなりそうですので、ワクワクしています!🤗

また、かねてから所属していた、「一般社団法人日本カルチャー協会」とも新たな取り組みを始める予定です。

私事ですが、自身や身内の健康面で、リスクが顕在化してしまっていることがあります。年齢的に避けられない面もあるかと思いますが、周りの方たちとの連携を密にして、何とか乗り越えていきたいと考えています。

私はこれからも、IT系の若者の育成に力を入れていくとともに、大人の方向けの講座も開催していきたいと思います。
もし、IT系の学習に興味がある方や、カメラ教室に参加されたい方がいらっしゃいましたら、お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

海外からのスパム投稿対策のため、日本語が含まれない投稿はシステムがスパム投稿とみなしますのでご注意ください。