皆既月食2022/11/08

この記事にはアフェリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

皆既月食2022/11/08

部分月食2021/11/19』 でお伝えした2021年11月19日の「たいへん深い」部分月食では撮影はできたものの、雲が多かったです。

2022年11月8日の皆既月食は、雲もほとんどなく、絶好の撮影条件でした。

仕事の都合で遠出はできず、自宅のベランダからの撮影となりましたが、その模様をお伝えします。

月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、21時49分に部分食が終わります。この進行は、どこで見ても同じなのだそうです。

こちらが欠け始め、18時15分の部分月食です。

2022/11/08 18:15 部分月食

次は、18時39分から19時3分までの連続写真です。

月は2分間で月1個分ほど移動しますので、3分ごとに撮ると月と月が重ならず、ちょうどよい間隔が空いて撮れます。

2022/11/08 18:39-19:03 部分月食

次は、19時20分から19時44分までの連続写真です。

ほぼほぼ皆既月食の全体を捉えたことになります。

2022/11/08 19:20-19:44 ほぼ皆既月食

ほぼ食の最大の皆既月食となった19時58分の拡大写真がこちらです。

かなり暗くなりますので、比較的明るい星も写っていますね。

2022/11/08 19:58 皆既月食

そして、部分月食の20時45分から21時9分までの連続写真です。

2022/11/08 20:45-21:09 部分月食

最後に、部分月食がどんどん終わりに近づいていく、21時13分から21時37分までの連続写真です。

2022/11/08 21:13-21:37 部分月食

月の明るい部分に露出を合わせると、普段の月と同じように撮れます。

月の暗い部分に露出を合わせると、当然明るい部分は白トビしてしまいますが、銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる赤い月が写せます。

皆既月食の状態だと、星も一緒に写せるところが面白いところですね🤗

次回の月食はいつ?

次回は、2023年10月29日 部分月食が日本の一部で見えるそうですが、月入帯食で、西の空でどんどん沈んでいくので観測しづらい月食のようです。

その次は、2025年3月14日の皆既月食ですが、日本の一部で部分月食が見える月出帯食のようです。

その次は、2025年9月8日の皆既月食で日本で見えるそうです。

その日の天候はどうなっていますかね?

天体写真は、お天気などの条件が揃わないと撮影できませんので、チャンスがあったら撮っておいたほうがよろしいです。次回でいいやと思っていると、二度と次回が訪れないかもしれませんので。

また、なかなか撮れないというのも、撮れた時の喜びが倍増します!!

是非皆さんも天体写真にチャレンジしてくださいね。

星景写真の撮り方講座

最後にちょっと宣伝させてください!

星景写真の撮り方講座も開催しております。ご興味のある方は是非ご受講ください!

デジタル一眼カメラで、素敵な星空を写真に残したい♪<座学編>
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/52264?conversion_name=direct_message&tracking_code=3f777d44272c4a715a4c9a671f3a484f
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
対面形式でもオンラインでもご受講いただけます。

Udemyでの動画視聴講座もございます。

星空撮影講座 デジタル一眼カメラで、素敵な星空を写真に残したい
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.udemy.com/course/epasha_dot_net/?referralCode=FC4A4CA41DA2FEFFF1AA
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
繰り返し何度も動画を見て学びたい方はこちらをどうぞ♪